こんにちは。アラママです。
主婦の副業として最近、認知度が増したメルカリについてのレポートです。
2017年6月某日、私はメルカリに登録、家で眠っているたくさんの服を出品しようとまず、これからも着るもの、もう着ないものと整理しました。
すると分かったことが3つ
①似たような服がたくさんある
②好きな形やデザインだが、サイズが合わなくなっている
③いまの「私」には、似合わない
スポンサーリンク
まず
①似たような服がたくさんある
ですが、好みってあるんですよね、特にある程度小金(こがね)があった30代OLをしていたころ、好きなデザインがあったら、色違いで複数枚購入したり、迷ったら、これもあれも、と衝動買いしたり。。。
職場が繁華街にあったため、バーゲンとかのポップをみると ついフラフラっと吸い込まれてしまうんですよね。バーゲン中だと、その服との出会いは「一期一会」ですから、明日になれば、違う誰かに購入されているかもしれません。こちらも財布の紐が緩くなってますしね。
②好きな形やデザインだが、サイズが合わなくなっている
独身の頃は、雑誌を購入して好きなモデルさんのコーディネートを真似してみたり、必要以上に太らないように体形維持しも気を配ったりしていました。職場は制服がなかったので、ジーンズや過度な露出でなければ何でもOK。昔は、「エビちゃんOL」目指して、スイートでラブリーな服をとにかく好んでおりましたが、30代になると黒や紺、白に落ち着き、キレイめスタイルを貫いておりました。色で遊ばない分、デザインで個性を出す。そんな感じでした。
なので、その頃の服ってどれも小さめ・細目なんですよ。Mサイズか、あればSサイズを着ておりました。ブランドにもよりますが、サイズの違いって、横幅の違いというより、むしろ丈の違いが大きく、その場合は、より小さいサイズを選んでいました。身長155センチの私には、「いかに小さく見えないか」が重要でしたから。
結婚して出産して、いま2歳児育児奮闘中の私には、その頃のスリム服、着れないことはないんですが、ちょっとムチムチしすぎで、あと動きにくい。汚れるのも気になります。
スポンサーリンク
③いまの「私」には、似合わない
動きにくいのもそうですが、砂場や公園行くのに、レースやリボンの服は合わないですよね。ヒール靴も何年も履いておりません。ナイキのシューズには、動きやすい服が似合います。そんな子育て期には、元「エビちゃんOL」だった過去の服は似合わない。
こんな感じでかき集めた「不用品服」は50着以上あります。
いま有吉さんが「24時間以内に売れる」なんてCMしていますが、あれは「その通り」であったり「そうではないよ」だったりします。
私の場合、6月某日出品して6時間くらいで最初の1着目が売れました。とっても気持ちの良い取引で、「メルカリすごい!!!」と興奮しました。それからどんどん出品して、いまは。。。。。。。。
5着売れました。出品数は42着。服1着1着に思いがこもっているので、手放したくないというのが本音なのですが、それでも「欲しい」と購入してくれる方がいることに嬉しさもあります。
売上総額気になりますよね?
では特別に。w
現在5700円です。
この5700円は、出金もできますし、メルカリ内での購入もできます。
メルカリの最大の良さは、出金スケジュールが短いこと。
毎週金曜日が振込日になります。例えば7/28(金)に振込を希望するならば、10日前の火曜日から1週間後の月曜日までに申請して、その週の金曜日に振込という流れです。
いいでしょ?
1万円以下の場合は振込手数料が210円かかってくるようなので、私はまだ申請をしておりませんが、とても便利だと思います。
★結論★
1か月で副業10万円をメルカリ「のみ」で目指すのはかなり困難。出品物と対策を綿密に調べつくす必要あり。
改善策は、また後日。(^▽^)/
スポンサーリンク
コメント