スポンサーリンク

メルカリでアクセスを呼び込む方法教えます。たったこれだけで売り上げが跳ねます!

まずはたくさんの人に商品を見てもらわないと商品は売れません!

こんにちは。アラママです。

前回は、いいねと購入者の関係についてお話しました。
→参考:メルカリの「いいね」の数は関係ある?いくつあれば、購入されるのか?

たくさんの人に見てもらいたい!

ではどうすれば?

本日はそんなお話です。

スポンサーリンク


意外と盲点!ハッシュタグを多用しよう!!

ツイッターを利用する人にはおなじみのハッシュタグですが、メルカリではあまり見かけません。

ハッシュタグとは#で表す記号と、半角英数字で構成される文字列のことでありツイッターでは発言内に

「#○○」と入れて投稿すると、その記号つきの発言が検索画面などで一括検索できるようになり、

興味のあるそのジャンルで様々な意見が閲覧しやすくなるというものです。

ハッシュタグは ツイッターユーザーが自発的に使用するようになったルールだそうです。知らなかった。。

スポンサーリンク


ちょっと寄り道しましたが、

例えば ある出品者の赤いコートが気になってクリックしてみたら、実は〇〇というブランドらしく

   #〇〇(ブランド名) 

と商品説明に書かれてあった場合、この「#〇〇」の部分が実際は青く反転されており、そこをクリックすると

同じように 「#〇〇」と表記している別の出品者が一括検索できるのです。

言い換えれば、あなたが出品した商品に関する色んなワードを#のあとにくっつけるだけで、

他の出品者からあなたの商品に飛び込んでくる人が増えるというわけです。

例えば あなたが「エルゴ 抱っこ紐」を出品したとしたら

   #エルゴ
   #抱っこ紐
   #出品したカラー

などなど。

メルカリは時々、指定のキーワードをハッシュタグの後ろにつけてくださいという企画をします。

後ろにつけてくださいというより、その指定キーワードで特集を組みますよ!といった感じですが。

例えば「時計」の特集だったり、季節の変わり目には、「秋色探し」だったり。

もちろん「#秋色探し」としておきながら、商品が水着だったらおかしいですよね。

そこにはご注意いただき、このハッシュタグをぜひ有効的に使ってみてください。

きっとビューが増えますよ!(^▽^)/

スポンサーリンク


タイトルとURLをコピーしました