メルカリで売れるものは不要品だけなのか?
こんにちは。アラママです。
前回、メルカリは主婦の副業になりうるのか?というテーマで書きました。
こんな内容…
私の場合は、不用品販売の結果(5ヶ月で)
15点出品で7点売上
詳しくはこちらを⇒https://startupthecomp.com/mercari-fukugyo/
これを良しとするのか無しとするのかは、あなた次第。
わたしは正直無しですね、いまのところ。
もっと楽に稼げると思ったんです。
でも楽に稼げたら、みんな飛びつきますよね。
家の中の断捨離が出来て、少しのお小遣いになれば、それはそれでよいのかな?
初めて5ヶ月経ったいまでも、続けているのは 反応はそれなりにあるし(ビューが増えたり、いいねがついたり、コメントをいただいたり。。)結構楽しんでやっています。
コメントのほとんどは値下げ交渉で、半額希望とか、大幅な値下げを提示されるので だいたいがご購入まで至らないのですが、こういうやりとりも含めて、それなりに楽しくやっています。
実際のフリーマーケットはきっとこんな感じでしょうね。(私は出店経験はありませんが、子供服のフリマには購入者側でよく参加します。ビビりなんで値下げ交渉はしたことありませんw)
ここでちょっとした余談。
メルカリってラテン語で「商いする」っていう意味があるそうですよ。w
スポンサーリンク
不要品の次はこれ!ハンドメイドを攻めてみよう
こんなこと言うと、私が手先が器用なハンドメイド作家さんのようですが…
私は全く作れません。でも、いただく機会ってたくさんあるんですよね。
一番身近は、私の義理母。
子供用におくるみとか、スタイ(よだれかけ)、バッグ、毛糸で編んだセーター、帽子、、、、
私用にも、ペンケース、エプロンなど。
好意でいただいたものだし、これ世界で1点もの。
無いとは思いますが、万が一、義理母が自分の作品を、大切な孫に(私はおいといても。。w)作った作品を
売られていたら 嫁の立場としては色々と死活問題。
それは出来ませんが、
とにかく子供に身につけさせているととっても褒められます。
スポンサーリンク
確かにとっても上手ではあるんですが、なんだか愛情たっぷり感が満ち満ちてるんです。
よそのお子さんが、手作り感のあるおくるみとかに包まれてたら、やはりほっこりしますよね。
わが子をそういう目で見てくださいと思って 着せてないんですが ほんとによく褒められます。
おくるみとか 服、はなかなか大作なので身内にしか作れないと思うんですが、こういう技術がある方はぜひ挑戦した方がいいと思います。
実際メルカリで結構売れてるんです。
もっと手軽なものだと、スタイとか、キャラクターの生地で作ったペンケース、レッスンバッグ(おけいこバッグ)、新生児用のヘアアクセサリー、などなど。
需要はかなりあるようなので、ぜひハンドメイド技術を持っている方は攻めてみてください。
また切り貼りできれば、超初心者でもできる分野があるんです。
誕生日、クリスマス、節句、明日はハロウィンですが
そういうときって、壁紙アート作りたいですよね?
小さなお子さんをお持ちの方は色々チャレンジしたご経験があるはず。
それを100均で揃えるのもいいんですが、お子さんの好きなキャラクターで壁紙を飾れたら良いですよね?
例えば、ディズニー、アンパンマン、マイメロ、ミニオンズ。。
これを100均の色画用紙を買ってきて、切り貼りして販売している方、結構いらっしゃいます。
折り紙作れる方は 折り紙でキティちゃんとか
消しゴムでアンパンマンはんこ作ったり
バルーンでダックスフンドとか。。。
色々お見かけ致します。
私にはそういう才能がありませんが、実は購入者側でお世話になったことは何度かあります。
子供には喜ばれるし、インスタ映えはするし、それをママ友に見せてもまた喜ばれたり。。。
厚みがないものでしたら、送料もお安いですし ハンドメイド作家さんには大活躍できる場だと思います。
ユーザーの多いメルカリだとすぐお客さんがつくと思います。
私は、児童館で教えてもらった「アンパンマン」「カレーパンマン」の折り紙を過去に販売したことがあります。
2日後に売れましたよ!
送料92円でした。
これ、絶対おススメです!!
スポンサーリンク
コメント