メルカリは主婦の副業なりうるのか?
CMでも話題で、いまやみんなが知ってるメルカリ。
子育て真っ最中のママには、在宅で出来てしかも不用品がお金になるならいいですよね。
私、アラママもそう思っていました。本日は、メルカリ歴5ヶ月のアラママが実際にメルカリを利用した結果をお伝えします。
季節の変わり目、お引越しのタイミング、子供の成長… と共にお家の中の断捨離、したくなりますよね。
捨てるにはもったいないけど、もう着られない(子供服)
流行過ぎたから最近出番ないけど、これ高かったのよね(自分のバッグ)
マイブーム去ったみたいだから、こそっと売っちゃお(パパのゴルフバッグ)
こんなお家の「不用品あるある」頷いていただいたら、ぜひ「メルカリ」使ってみてください。
スポンサーリンク
では5ヶ月実際に使ってみた感想ですが…
メルカリで不用品だけで副業にはなりません。
メルカリはユーザー数が多いです。
メルカリ
約5000万件(2017年6月時点)
フリル
約650万件(2017年1月時点)
ラクマ
約400万件(2016年11月時点)
(ダウンロード者数)
上記をご覧いただければ、同じようなフリマアプリの中でも群を抜いてユーザー数が多いことがお分かりいただけるでしょう。
実際に出品してみますと、最初の1品目でも 出品してすぐにビュー(あなたの商品を見た人の数)が表示されます。
これって初心者マークのアラママは、うお===!!!って思いました。
でも、ビューはどんな商品にもつきます。
興味があるからクリックしただけでなく、
写真がよく見えないから。。。
なんだこの商品?
そんな理由もきっとありますよね。
興味を持ってくれた方は「いいね」ボタンがあるのでそれをクリックします。
そうすると、いいねを押した商品にコメントが入ったりすると、自分にも通知が来ますし、値下げした時にもお知らせ通知が届きます。
いますぐには欲しくない/買えないけど、ちょっと気になるときに私も「いいね」押します。
この「いいね」が10個くらいになったら、売れるようです。
実はアラママの初売上は、出品の当日だったんですよ!(CMのとおり、24時間以内に売れました!!)
朝9時頃不用品3品出品して、(この時点でヘロヘロ。慣れないことするから…)
子供とショッピングセンターに行って、その帰り 時刻を見ようとスマホを手に取ったら、何かアイコンついている。
スポンサーリンク
ん???
開くと、
〇〇さんが「商品名」を購入しました。内容を確認の上、発送をお願いします
(^▽^)/(^▽^)/
急いで、100均に梱包資材買いに行ったことをはっきり覚えています。
(※梱包資材や、発送方法はまた改めて….)
私の場合は、不用品販売の結果(5ヶ月で)
15点出品で7点売上
初出品は6時間後(その日のうちに)
値段設定は、定価より少しお安いくらい
お値段がはっきり分かるもの(今シーズンの人気ブランドや、雑誌)は、ビューはたくさんつきますが、なかなか売れません。お値引き交渉がたくさんきますが、結局売れません。
売れるものはシーズンや流行りに関係のないもの、値段がわからないノーブランドのもの、綺麗な状態のアンパンマンのおもちゃ、ブランドロゴがはっきり見える(分かりやすい)お化粧品、未開封のまま自宅保管していた新生児グッズ(出産お祝いなどでいただたもの)
です。
とはいえ、プレゼントしていただいたものだと 売り上げがそのまま利益ですし、数年前に購入した服は、十分減価償却はされているだろうし、副業とはいえないまでも、1回のランチ代や子供のおやつ代くらいには十分になります。
出品件数がもっと増えれば、もしかしたら「副業」と呼べるほどの売上があるかもしれませんし、出品するために流行のブランドの洋服などを2、3回だけ着て商品の状態を「未使用に近い」にすると、売れるようです。(特にハイブランドのもの)
まだまだ不用品は、家の中で眠っておりますし、メルカリにいずれ出すという意識で新たに購入したものもあります。
このままメルカリ実践記は続けていきますので、また新たな気付きがあればご紹介していきます。
スポンサーリンク
コメント