メルカリで商品が売れた!はて?どうしたらよい?慌てずにコレを準備しましょう!
こんにちは。アラママです。
メルカリはスピード感があるフリマアプリです(購入者様とニーズが合致すれば24時間以内もほんとの話。)
参考までに:https://startupthecomp.com/mercari-fukugyo/
初出品して、意気揚々とお買物に出かけている間に売れたのは私です。w
そんなことがあなたにもきっと起こるはず!
もちろん売れて欲しいと思って出品してるし、値付けもしてるはず!
だったら、売れたらすぐに発送できるように「売れた後」の発送準備も整えておきましょう!
スポンサーリンク
必要なものは100均で全て揃います!
取り扱うお品物にもよりますが、大半の方は洋服かCDやDVDあたりだと思います。
売りやすいし買いやすい、そして送りやすいこの商品の発送方法をまずはマスターしてください。
まず封筒。
衣類であれば基本はA4封筒。角形2号と呼ばれるものです。(DAISOだと13枚入っています)
厚みにもよりますが、Tシャツの類でしたらまず間違いなく入ります。
セーターや丈の長いカーディガンは入らないと思いますので、こちらでは説明省略致します
(後日追記致します)
私の場合は、水濡れが怖いので同じくA4サイズのクリアポケットを用意します。
文房具コーナーに売っているものでクリアファイルの並びか梱包資材のコーナーにあるはずです。(DAISOでは13枚入り)
綺麗に畳んだ(ブティック折り)衣類をこちらのクリアポケットにまず入れます。
なるべく厚みを抑えてなるべく平たくしわが寄らないように。
(結構神経使います)
そして封をします。(DAISOには元々テープのついたクリアポケットが売ってありますのでそちらを購入すれば、
封筒の糊付けが楽です)
更に封筒に入れます。(注意①厚みを抑えたのは封筒にいれるためです。注意2クリアポケットに色がついているものでしたら、それが封筒がわりにもなります。透明だったら中身丸見えですからね。そのための2重包装になります。)
あとは宛名を書いて発送なんですが、衣類って着ると重みを感じませんが、意外に重いんです。
郵便局は封筒のサイズと厚みと重さで値段を決めているので
・封筒サイズA4(大きい)
・厚み(厚くはないが紙ほど薄くもない)
・重さ(それなりにある)
がある衣類は、クリックポストが便利です。
最初に少し登録が必要ですが、クレジットカードをお持ちであればすぐに作ることが出来、郵便局に行く手間が省けるのが
一番のメリット。
これ郵便局のサービスで全国一律164円なんです。
規定はありますがその範囲内の品物であれば、北海道の人が沖縄に送ってもこの164円のみなんです。
気になってきましたよね?
早速、登録の仕方をお教えいたします。
スポンサーリンク
【STEP1 事前手続き】
ご利用には、Yahoo! JAPAN IDの取得とYahoo!ウォレット(クレジットカード払)の利用登録が必要です。
→ Yahoo! JAPAN IDの取得
https://account.edit.yahoo.co.jp/registration?.src=jpmd(Yahoo! JAPANへ)
→ Yahoo!ウォレットの利用登録
https://wallet.yahoo.co.jp/(Yahoo! JAPANへ)
【STEP2 利用者情報の登録】
Yahoo! JAPAN IDでクリックポストWebサイトにログインし、利用者情報を登録します。(初回のみ)
→ ① ログインする
クリックポストTOPページにある「ログイン」をクリックします。
※ Yahoo! JAPAN IDでログインしていない場合は、ログイン画面が表示されますので、Yahoo JAPAN ID及びパスワードを入力して、「ログイン」をクリックします。
※ Yahoo! JAPAN IDをお持ちでない方は、 Yahoo! JAPAN IDの取得 (Yahoo! JAPANへ)から取得してください。
② ウォレット登録ステータス及びユーザ識別子提供へ同意する
ウォレット登録ステータス及びユーザ識別子提供の確認画面にある注意事項を確認し、同意する場合は「同意してはじめる」をクリックします。
※ 事前に 外部アプリケーションを利用する際の注意事項 (Yahoo! JAPANへ)をご確認ください。
※ ユーザ識別子(OPENID URL)については、 こちら (Yahoo! JAPANへ)をご覧ください。
③ 利用規約に同意する
クリックポスト利用規約を確認し、同意する場合は「利用規約に同意する」チェックボックスを選択の上、「次へ」をクリックします。
※ 利用規約に同意されない場合は、本サービスをご利用いただけませんのでご了承ください。
④ 利用者情報を入力する
利用者の氏名、住所、メールアドレス等を入力します。
【STEP3 発送申込みと支払手続き】
お届け先情報等を入力し、発送の申込みをします。
Yahoo!ウォレットで運賃の支払手続きをします。
※ この時点では決済処理(課金処理)は行われません。
→ 発送申込みと支払手続き
詳細はコチラhttps://clickpost.jp/howto/package_flow
STEP4 ラベル印字
ラベルを印字します。
→ ラベル印字
詳細はコチラhttps://clickpost.jp/howto/package_flow
※ご自宅にプリンターがなければ、USBやSDカード、スマホなどに記憶させてコンビニで1枚10円で印刷する方法もありますが、年賀状の時期も近いことですし、安いプリンターをご購入されてもいいと思います。
大型量販店ではこの時期5000前後でプリンター売られています。もちろんメルカリでも出品されていますよ!(中古も新品も!)
画面上はクリックポストの宛名印字は一部目立つように赤く色付けされていますので、カラープリントしなければならない?と思われた方もいらっしゃると思いますが、擦れやカスレがなければ白黒印刷で良いようです。
実際私も白黒印刷で何通も発送しております。
CDやDVDも衣類と同じ流れです。
ただ封筒のサイズが少し小さくなります。
A4サイズでもいいのですが、割れ防止のためにプチプチで包むこと。そしてできるだけCDとピッタリサイズにした方が
封筒の中でCDが動かないできます。
100均では、フリマアプリ利用者に対応してCDやDVD梱包に最適な大きさの封筒がプチプチが中にセットされた状態で販売されています。
2枚で108円です。
これだと1枚54円ですが、あとはCD入れて封して宛名書くだけ。簡単♪♪
DVDももちろん同じです。
あとは、お近くのポストに投函するだけ!!
最後にもうひとアドバイス!
間違って何度も印刷したり、印刷した後に住所や宛名の間違いに気づいた場合は、164円が何回も請求されるのか?
こたえはNOです。
ポストから集荷されたクリックポスト商品は、集荷郵便局で初めてQRコードが読み込まれます。
そのとき、クリックポスト商品として初めて認識され、課金がスタートされます。
誤印刷した宛名用紙などは、そのままゴミ箱にポイして大丈夫です。
個人情報はきちんと処理しましょうね!(^▽^)/
スポンサーリンク
コメント