スポンサーリンク

京急踏切事故運転手名前や顔画像,事故原因?事故現場や現在ダイヤは?

ニュース

トラック運転手死亡、事故原因はカーブ運転ミス?

5日午前11時40分ごろ、横浜市神奈川区の京急電鉄神奈川新町―仲木戸駅間の踏切で起きた
トラックと京急電車の衝突事故。

京急車両は衝突の影響で脱線し、乗客30名ほどにケガ。
トラックを運転していた運転手の男性(67)は意識不明の重体でしたが死亡が確認されました。
遮断機が降りていた踏切内でどうして事故は起きたのでしょうか?
事故原因は、トラック運転手の運転ミス?

運転手の顔画像や名前、勤務先会社は?




スポンサーリンク





スポンサーリンク

京急踏切事故運転手名前や顔画像,事故原因?

事故まとめ



《京急踏切衝突事故まとめ》
日時:2019年9月5日午前11時40分頃
場所:横浜市神奈川区の京急電鉄神奈川新町―仲木戸駅間の踏切
被害者:京急車両の乗客30名超
加害者:トラック運転手(67)?
内容:横浜市神奈川区の京急電鉄神奈川新町―仲木戸駅間の踏切で電車とトラックの衝突事故で複数の車両が脱線。衝突の影響で黒煙があがるほどの火災あり。


引用:Twitter

事故が起きた電車は青砥駅を午前10時47分に出発した三崎口行き快速特急。

該当車両は8両編成で、先頭車両が横倒しになっているのが確認できます。

他にも架線の鉄塔が衝突の影響で曲がっているほどの大惨事。

事故直後は、黒煙が出るほどの火災も起きたというので
事態はとても深刻です。

事故原因は

目撃者によると、

『トラックが通りの角を曲がりきれないままに踏切に進入し、電車と衝突した』

という証言があります。


引用:Twitter

目撃証言をまとめると、電車の通過が迫っていた事故現場(踏切)は
遮断機が降りており、トラックは踏切を通過しようとしていたわけではなく、
線路に沿った車道から路地に曲がろうとしたところ、
曲がり切れずにバックしたところを線路内に侵入してしまい
電車と衝突したようです。

事故の一報が速報で入ったときは、
無理やり線路内に侵入した事故なのかなと思いましたが
どうやらそうではないようです。

トラック積載品は

トラックが運んでいたのは、レモンが入ったケース660個

現場周辺には、品物のレモンが散乱している状態。
事故の酷さを物語っています。

トラック運転手名前や顔画像、勤務先会社名は?

トラックの横には、会社の社名が書かれていると思いますが
現在のところ勤務先会社名は公開されていません。

またトラック運転手の年齢は67歳と発表されていますが
名前や顔画像も公開されていません。

今後事故原因の捜査が行われますが、
トラック運転手の勤務形態や持病の有無なども
捜査で解明されそうですね。


スポンサーリンク





事故現場や現在ダイヤは?

事故現場は混乱

先頭車両は、火が上がったといいます。

時間は正午前。

現場周辺の天候は晴れていたようなので、
仕事や学校で日常的に京急電車を使う人以外にも
小さな子供を連れた親子などを含み様々な人で
混雑していたと思います。

車両に乗っていた乗客は大変混乱したと思います。

電車は、三崎口行き快速特急で、次の停車駅まで3駅通過する途中でしたので
かなりのスピードが出ていたと思われます。

そんな中、けが人が30人超えと発表されていますが
重体者がいないようなのは、ひとまずほっとしました。

頑丈な京急

Yahoo!コメントには、

先頭車両の損傷は大きいですが、大きな変形は起こしていません。
当該の車両はステンレス車体に鋼製の前面パーツを装着した構造になっており、踏切の多い路線を持つ京急が万一を考えた丈夫な設計です。

また、先頭車を動力車にする事でトラックなど重量のある車とぶつかっても線路から大きく逸脱しないように作られています。

もしそのような設計がなければもっと大きな事故になっていたと考えられます。

京急って先頭を電動車にして車両を重くするルールあるから、
完全に転覆したり潰れずに済んだのかも。
乗客に重軽傷者いないと良いけど。。。

というコメントもありました。

スピードが出ると言われる京急なので、
万が一の事故を想定して車両が頑丈に出来ているようです。

京急のダイヤの乱れは

事故の影響で京急川崎―上大岡駅間の上下線で運転を見合わせているようです。

間もなく帰宅ラッシュの時間に入るので
かなりの人に影響が出ると思います。

混乱が早く収まることを願います。

また被害者の方々のご回復、運転手のご冥福を心よりお祈りいたします。

最後までお読みいただき有難うございます。


スポンサーリンク




タイトルとURLをコピーしました