スポンサーリンク

河野智博司法書士顔画像,Facebook,事務所は?事業内容や経歴

ニュース

河野智弘司法書士が業務停止の懲戒処分!経歴は?

福岡で活動していた河野智博司法書士が逮捕されました。
財産管理をしていた成年後見人の口座から現金910万円を着服した疑いです。

この事件を重く受け止め、福岡県の司法書士会は
2019年6月22日付けで河野智博司法書士を除名処分としています。

除名処分になればどうなるのか?
河野智博容疑者の顔画像やFacebook、年齢や経歴、事務所などを調べました。




スポンサーリンク





スポンサーリンク

河野智博司法書士顔画像,Facebook,事務所は?

河野智博司法書士事件まとめ



河野智博司法書士は、福岡県司法書士会から除名処分を受けたのは
2019年6月22日。

半年以上前のことですが、更に2019年12月4日付けで
福岡法務局から業務禁止の処分を受けています。

これによって、司法書士としての仕事が一切出来なくなるのですが
どうしてこのような処分になったのでしょうか。

《事件まとめ》
日時:2017年6月~2019年1月
場所:福岡県内か?
被害者:3名の被後見人
加害者:河野智博(かわのともひろ)司法書士
内容:1年半の間で、財産管理をする成年後見人の口座から約1,380万円を引出し
少なくとも910万円を私的流用した疑い

事件は、3年前から始まっているようです。

成年後見人とは?

成年後見人とは、認知症や知的障害等の精神上の疾患により判断能力が著しく低下した方の財産を保護するために、家庭裁判所から選任されて、ご本人の財産保護や身上監護を行う者のことです。
引用:https://isansouzoku-guide.jp/

成年後見人が選出されると、家庭裁判所の監督のもと、
成年後見人が財産管理することになり、
被後見人が単独で行った契約などは、
成年後見人が取り消すことが出来るようです。

判断能力が弱ったお年寄りをターゲットに
シロアリ駆除とかリフォーム、布団購入などを契約させる
事件が過去にありましたよね。

成年後見人に選ばれるのは、もともと被後見人の身の回りのお世話をしていた親族であることが一般的です。ただ、親族であっても以下の場合は、法律上、成年後見人になることはできません。いずれも、被後見人の財産を管理する能力や適格がないと思われる者です。
引用:https://isansouzoku-guide.jp/

被後見人が高齢者であれば、その家族である配偶者や子供などが
一般的なのでしょうが、身寄りのないお年寄りであったり
家族仲が良くないなど独居老人なども社会問題になっていますので
契約をした司法書士など専門家にお願いするケースも増えてきているようです。

司法書士事務所はどこ?

河野智博司法書士の事務所は福岡市にあったようです。

《河野智博司法書士事務所詳細》
名前:ー
住所:福岡県福岡市東区松島3丁目9番15号 フォレックス松島301


引用:HOME’S

河野智博司法書士の事務所は、マンションの一室に構えていたようです。


引用:HOME’S

所在の3階は、2LDKで約60㎡の間取り、
他の階は3LDKのお部屋もありましたので
ファミリー層が住むマンションだと思います。

この部屋を司法書士事務所として専用で使っていたのか
自宅も兼ねていたのかも気になります。

3階の一例ですが、
2LDK(リビングダイニングキッチン18帖 洋室4帖 洋室4.5帖)で
家賃6.1万~6.8万円


引用:HOME’S


引用:HOME’S

1987年に建てられて現在築33年。
小学校も近隣にありファミリー向けには住みやすいエリアだと思いますが

福岡市地下鉄箱崎線 / 貝塚駅 徒歩24分
JR鹿児島本線 / 箱崎駅 徒歩25分

と、駅から近い場所ではなさそうなので
お客さんが訪問する事務所としてではなく
自宅兼事務所の可能性があります。

河野智博司法書士顔画像,Facebook

河野智博司法書士の顔画像やFacebook現在調査中です。

スポンサーリンク





事業内容や経歴

河野智博司法書士の業務内容は?

司法書士の業務内容は、
・専門的な法律の知識に基づき登記及び供託の代理
・裁判所や検察庁、法務局等に提出する書類の作成提出など

で、法務大臣から認定を受けた認定司法書士は、
簡易裁判所における民事訴訟、民事執行、民事保全、和解、調停などにおいて
当事者を代理することができるのが業務内容のようです。

今回、2019年12月4日付けで
福岡法務局から業務禁止の処分を受けているため
河野智博司法書士は、法務大臣から認定を受けていた司法書士と
考えられます。

河野智博司法書士は
成年後見人をしていたことは分かっていますが
その他の業務も広く行っていたと考えられます。

河野智博司法書士経歴

川の司法書士の経歴が気になりますよね。

ちなみに司法書士は国家資格の司法書士試験を受験し
合格する必要がありますが、昨年度の合格率は3.1%

かなりの高難度ですね。
受験する人たちは、かなりの地知識を備えた人たちですから
その中で合格するのはかなり難関試験と思われます。

3.1%でもかなり難しいと考えられますが
近年の合格率はこれでも上昇傾向にあるようです。

司法書士の受験資格は、

司法書士試験は年齢・学歴・性別に関係なく、誰でも受験できます。また、受験回数にも制限はなく、合格するまで何度でもチャレンジが可能です。司法書士試験は、「筆記試験」「口述試験」のふたつに分かれて行われます。

大学卒業や学部が限定される試験とは違うため
受験者数が多いと考えられます。

2019年度の場合、
出願者数は16,811名
(昨年度より857名、4.9%減)

のようです。

河野智博司法書士の年齢や経歴出身高校や大学については
分かっていません。

引用:河野智博司法書士除名に関する文書

最後までお読みいただきありがとうございます

スポンサーリンク




タイトルとURLをコピーしました