スポンサーリンク

ダウンタウン松ちゃんもおススメ、福岡のおいしい楽しい日帰り旅~大宰府編~

こんにちは。アラママです。

全国的に有名な大宰府ですが、こちらも松ちゃんが訪れました。

たまたま友人が居合わせたみたいですが、松ちゃん、芸能人オーラが半端なかったようです。w

ではでは今回は大宰府おススメ編。

番組では取り上げていなかったお店もおススメしていきます!

スポンサーリンク


◆参道

まずは参道です。とにかく人が多い。特に外国人が多くとっても賑わっています。大宰府といえば、「梅が枝餅(うめがえもち)」。参道の至る所にありますので、食べ比べをしてもいいかもしれません。ここでアラママINFO!!大宰府にお越しの際は、ぜひ17日か25日を狙ってください。

毎月17日は古代米入り。毎月25日はよもぎ入りの梅が枝餅がいただけます。もちろんノーマルもとってもおいしいですよ!

 

◆だざいふ遊園地www.dazaifuyuuenchi.com/

天満宮の中に遊園地があります。敷地の中にあるのですが、天満宮の雰囲気を壊さないためか少し離れておりますので、小さなお子様がいらっしゃる方はぜひ探してみてください。

中はとってもレトロな遊具がいっぱい。ビックリハウスやゴーカート、コーヒーカップ。いまはこのような遊具を見かけないので、いまを生きる子供たちには新鮮かもしれません。

ちなみに松ちゃんはビックリハウスにえらくびっくりしていましたよ。

入園料:子供400円(3歳~小学生)、大人500円(中学生以上)フリーパス2500円(2本以上で一本2000円に))

スポンサーリンク


◆宝満宮竈門神社(ほうまんぐうかまどじんじゃ)http://kamadojinja.or.jp/

大宰府から一山上ったところにある縁結びの神様です。緑が多く、また石段もたくさんあることから、健脚の方対象になりますが、女性グループで賑わっています。また社務所はリニューアルしたようでおしゃれな外観でしたよ。神社のふもとまでバスが通っているので大宰府まで来られたら、ぜひこちらもお立ち寄りください。

◆大宰府焙煎堂 http://www.crescendo-cafe.com/

ふと立ち寄ったお店です。黒豆押しのようでした。いろんなお茶やコーヒー、かりんとうなどの試食をさせていただけました。2017年3月開店のようでまだ新しいお店ですね。パッケージもかわいらしかったので、お土産にいかがでしょうか。

◆参道内スターバックス https://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=1058

番外編で、まさかのスターバックスのご紹介です。店内で販売されているドリンクはいつものものなのでしょうが、とにかく外観がかっこいいです。それもそのはず有名な建築家 隈研吾氏デザインとのこと。

こちらも外国人観光客で大賑わいでしたよ!

以上、大宰府おススメトリップでした。

番組では、だざいふ遊園地にかなりの尺をとっていたので、周辺のお店のご紹介はなかったのですが、天満宮から少し歩けば大宰府政庁跡などものんびりできておススメです。

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました